acokikoy's notes

{"勉強中":"Python","注目":"Shopify","LOVE♡":["ABARTH595","TA-GG9","Ukulele","Movable Type","ガーナ ミルクチョコレート"]} なWebディレクター

Pythonもくもく自習室 #19 @ Rettyオフィス 2019/04/20(土) 11:00-19:00

「技術とイイゴハンを楽しむ」#rettypyに参加した。先月に続いて2回目。 前半は Codewars をやって、後半は「PythonとJavaScriptではじめるデータビジュアライゼーション」を読んで勉強した。 retty.connpass.com 参加目的・獲得目標 成果物 CodewarsのWiki…

「Python中級者のための13のプロジェクトアイデア」ザッと読みメモ

Pythonの勉強が踊り場に差し掛かって停滞気分なので突破する作戦を考えた -- の続き。 codewars に毎日細かく取り組んで足腰を鍛えるのと並行して、少し長いスパンで、何かまとまった"動くもの"の開発もしたい。丁度、テーマ選びの参考になりそうな記事を見…

Pythonの勉強が踊り場&停滞気分なので突破作戦を考えた

Pythonの勉強が踊り場に差し掛かって停滞気分なので突破する作戦を考えた。 昨年後半からPythonを勉強し始めた。 本とかPyQを齧りながら少しずつ動くものが作れるようになって楽しくて仕方なかったのが昨年末から今年の2月ぐらいまで。ここ1ヶ月強、最初の踊…

2019年3月のふりかえり

2019年3月のふりかえり Y: やったこと アウトプット(Pythonの勉強・作ったスクリプトほか) イベント・勉強会 本 ジム・健康管理 映画・動画 その他 W: わかったこと(気づき) T: 次月にやりたいこと General TECH その他

イベント参加ログ》 (第97回)Python mini Hack-a-thon 3/23 11:00-19:00

pyhack.connpass.com ビープラウドさん会議室が会場の、 #pyhack 定期もくもく会。参加2回目。 先月の #pyhack 以来ちびちび開発している自分用ツールの続き。Responderの勉強がてら、ログをブラウザで表示する部分を作った。 参加目的・獲得目標 成果 キー…

イベント参加ログ》Pythonもくもく自習室 #18 @ Rettyオフィス 3/16 11:00-19:00

「技術とイイゴハンを楽しむ」しつつ一緒にPythonでもくもくする会に初参加した。 Sublime Textのちっちゃいスニペットを書いたのと、Responderのチュートリアルを進めた。 retty.connpass.com 参加目的・獲得目標 成果物 気づき(3つ書く) TODO(気づきを…

Python のWebフレームワーク「Responder」の勉強 (1)

Python のWebフレームワーク「Responder」をチュートリアルで勉強したログ。その1。 A familiar HTTP Service Framework — responder 1.3.0 documentation サーバ起動 URLから受け取った値で処理を変える JSONやYAMLを返す Rendering a Template

現在日時や生まれてから今日までの日数を挿入する Sublime Text 用のちびプラグイン

Sublime Text で、現在日時を簡単に挿入したい。 既存のプラグインもあるけど、自分好みにしたかったので書いてみた。 現在日時 生まれてから今日までの日数 を挿入するコードを書いて、ショートカット登録するところまでの手順を残す。 現在日時を表示するS…

TInyDB - Pythonの軽量なドキュメント指向データベースの使い方

TinyDB JSON感覚で扱えるPythonの軽量データベースについて勉強したので、その覚書。 TinyDB samples

Sublime Text 対応の、Python のコード補完ツール「kite」導入メモ

kite はコード補完ツール。Sublime Text(v3)にも対応している。 1ヶ月ぐらい前に Guido van Rossum(@gvanrossum)さんが絶賛していたので入れてみた。 I really love the line-of-code completions in the new https://t.co/TcfoSNq6b4. Thanks for the demo …

2019年2月のふりかえり

2019年2月のふりかえり Y: やったこと アウトプット(Pythonの勉強・作ったスクリプトほか) イベント・勉強会 ジム・健康管理 映画 その他出来事 W: わかったこと(気づき) T: 次月にやりたいこと General TECH その他

イベント参加ログ》【MT東京-55】 Data API 4.1 @2019-02-22(金)19:00 - 22:00

mt-tokyo.doorkeeper.jp MT東京(Movable Typeのユーザ会)の定期イベント。毎年2月は恒例テーマ「Data APIについて」。 MTのData APIはv4.1に。また、最近 Movabletype.net にもAPI機能が備わった。 面白かった話、2点: MTをデータ保存場所に使い、IOT(おも…

イベント参加ログ》 (第96回)Python mini Hack-a-thon 2/16 11:00-19:00

pyhack.connpass.com ひとりで勉強し続けるのは苦手なので、"もくもく会に参加して、自分をブースト アップしよう作戦" の一環 Python mini Hack-a-thon はpyhack さんの定期もくもく会。 今回、初参加。いい感じなので今後も参加したい。 自分用ツールの開…

FizzBuzz in Python

or 演算子の動作 x or y x がFalseなら y が, そうでなければ x が返る この演算子は短絡評価される。つまり x が False のときにのみ、y が評価される。 via. Python 3.7.2 ドキュメント>ブール演算 --- and, or, not https://docs.python.org/ja/3/library…

Sublime Text :: カラースキームをカスタマイズする方法

Sublime Text。日本では何だか絶滅危惧種扱いだが、英語圏では今も健在。軽快でしっくり手に馴染むマスト・バイなエディタだ。 さて、ワタクシ、Sublime Text 3 では Dracula というカラースキームを愛用している。 気に入って使っているのだが、唯一 コメン…

MacBook Pro セットアップログ@2019.02.09

※ 最新版 → MacBook Pro 2020セットアップログ@2020.09.19 - acokikoy's notes MacBook Air から MacBook Proに機種変更した。 クリーンインストールして、必要なデータだけ移行する方法で移行。 機種変更やOSクリーンインストールは間隔が空くので、毎度手…

2019年1月のふりかえり

2019年1月のふりかえり Y: やったこと アウトプット(Pythonの勉強・作ったスクリプトほか) イベント・勉強会 ジム・健康管理 映画 その他 W: わかったこと(気づき) T: 次月にやりたいこと General TECH その他

イベント参加ログ》PyLadies Tokyo Meetup #37 Java女子部共催 Git・GitHub入門 - 2019.01.26(土)

pyladies-tokyo.connpass.com PyLadies TokyoとJava女子部の合同開催イベント 「いちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門」の著者しょぼちむ(@syobochim)さん、よこな(@ihcomega)さん 自身による、コマンドラインベース…

1月第3週 イベント参加ログ

シニアプログラミングもくもく会渋谷2019年1月版 - 2019.01.18(金) みんなのPython勉強会#41 - 2019.01.16(水)

正規表現を使ってページ内検索できるChromeエクステンション 「find+」と「Chrome Regex Search」

ブラウザでページ内検索するときに、正規表現を使いたいときがある。それを可能にするChromeのエクステンションを2点紹介する。 ページ内検索で正規表現が使えるChromeのエクステンション 2点 find+ Chrome Regex Search キーボード・ショートカットで起動で…

イベント参加ログ》TECH PLAY女子部♡オススメアプリLT大会♡ -2019.01.07

2019-01-07(月) TECH PLAY女子部♡オススメアプリLT大会♡ に参加した時のメモ。 techplay.jp

Python Adventカレンダー2018の拾い読みメモ

Adventカレンダーは、その年のトレンドや目新しい話題が集約される。みんなで寄ってたかって書くから切り口も多様で、書き手は ”1年の締めくくり” と張りきって書くから読んで楽しい。Python Adventカレンダー2018から、現時点の自分の琴線に触れたタイトル…

gist-itを使って、はてなブログにGitHub上のコードをGist風に埋め込む方法

gist-it を使うと、GitHub上のコードの任意範囲を はてなブログに埋め込むことができる。 オプション値指定サンプルを交え、使い方を説明する。 gist-it.appspot.com - Embed files from a github repository like a gist 書式 サンプル slice=0 1行目だけ表…

Python と MT DataAPI で 「お勉強ログ」プログラムを書いたよ - MTはデータ保存箱

この記事は、Movable Type Advent Calendar 2018の18日目です。 adventar.org プログラムを書いたきっかけ Web業界にいながら JavaScript もろくに読めない私が、9月に突然 Python のお勉強を始めて 早3ヶ月。 少しずつできることが増えて 楽しい盛りの今日…