イベント参加ログ》TECH PLAY女子部♡オススメアプリLT大会♡ -2019.01.07
2019-01-07(月) TECH PLAY女子部♡オススメアプリLT大会♡ に参加した時のメモ。
TECH PLAY女子部は、2015年夏に発足したエンジニア女子の集まり。
技術や会社に縛られない、色んなスキルをもったエンジニア女子がつながって、ひろがって
エンジニアとして、女子としてキラキラ輝けるステキLIFEを送れるよう、
やりたいことを全部やろう!楽しいことを全部やろう!
という部活
とのこと。プログラマ向けのもくもく会を探してたまたま TECH PLAY で見つけ、昨年の秋に定例のもくもく会に初参加させてもらった。今回が2回目の参加。
テーマは「IT業界で働く女性におすすめしたいアプリ」。 色々なジャンルのアプリが紹介された。
自己肯定感を高める - KibunLog
KibunLog を紹介してくれた方がいた。 今の"感情" をタグ付けしてログに残す一種のライフログアプリだ。
女子は男子に比べて 自己肯定感が低い 傾向にあるんだそうな。
紹介者本人がまさにそうで、 開発のチームリーダーを任されて「自分でいいんだろうか」とか「チームリーダーが自分だから、〇〇さんはこういう(嫌な)反応をするんじゃないか」と悶々とした経験があると語っていた。
私から見ると、理路整然とした話しっぷり、見るからに頭良さそうだし、オサレで美しくて「人生なに一つ不足はないんじゃない?!」と思えた女性からそんなことを言われてビックリした。ヒトは見かけによらない、それぞれなんかしら悩むもんなのね。
そんな発見に妙にホッとしつつ、KibunLog はイラストのネコさんがカワイイのでインストールしてみた。
自己否定ログのオンパレードで、かえってブルーになるかもしれない(苦笑。でも蓄積されたデータというやつは 散発的なものにはないパワーを持つから、面白い気づきがあるやもしれぬ。まいっか、軽い気持ちで試す。
飛び込みLTをした
2019年の目標として、5回「人前で発表する」と決めていた。 年頭に勢いをつけたいと思って、飛び込みLTをさせてもらった。
紹介したのは「Pythonista3」という 超オススメなiOS用 Python IDE。 SlideShipのお試しを兼ねて30分ぐらいで作った即席スライドだが、晒しとく。
懇親会
今まで性差への意識が低く、女子括りでモノを捉えた経験がなかったので、実に新鮮だった。 業種や(プログラム)言語、開発ジャンルも多種多様で、普段会うことのない人とも話せ世界が広がった。