Sublime Text
Sublime Text 3を v4にアップデートしたタイミングで、Tabキーでタブ(\t)入力されなくなった。解決できたのでメモを残す。 対策前の状況 Tabキーを押しても何も入力されない。どうかすると入る時もあるのだが行頭に1つだけ入るが2つめ以降のタブは入ら内。…
【2024-07-20追記】ここで紹介した「Clipboard Diff」ですが、SublimeText v4で正常動作しなくなってしまいました。長らくアップデートがなく 代替を探したところ、FileDiffs というプラグインを見つけました。こちらはクリップボードだけでなくファイルやフ…
夏も終わりのある夕方、不慮の事故で MBP 2018mid (15inch) が サドンデス し、急遽 MBP2020 (13inch) を迎えることになった。 この記事は、その時のセットアップログ。クリーンインストールして必要なデータだけを移行する方法で実施した。 概要 対象マシン…
Shopify Theme Kitのインストールから基本的な使い方までのメモ。 Shopify、Shopifyのテーマについて Shopify Theme Kitについて Theme Kit でできること。 Getting Started (インストールと使う準備) Theme Kitのインストール(macOS) 目的のショップに、…
ある日突然 Sublime Textのコマンドパレットのショートカット Command+Shift+p が効かなくなって大変困った。解決方法のメモ。 原因と調べ方 1. Sublime Text内でコンフリクトしている場合 2. Sublime Text 以外のアプリにキー操作を奪われてる場合 参考にし…
Sublime Text で、現在日時を簡単に挿入したい。 既存のプラグインもあるけど、自分好みにしたかったので書いてみた。 現在日時 生まれてから今日までの日数 を挿入するコードを書いて、ショートカット登録するところまでの手順を残す。 現在日時を表示するS…
kite はコード補完ツール。Sublime Text(v3)にも対応している。 1ヶ月ぐらい前に Guido van Rossum(@gvanrossum)さんが絶賛していたので入れてみた。 I really love the line-of-code completions in the new https://t.co/TcfoSNq6b4. Thanks for the demo …
Sublime Text。日本では何だか絶滅危惧種扱いだが、英語圏では今も健在。軽快でしっくり手に馴染むマスト・バイなエディタだ。 さて、ワタクシ、Sublime Text 3 では Dracula というカラースキームを愛用している。 気に入って使っているのだが、唯一 コメン…
※ 最新版 → MacBook Pro 2020セットアップログ@2020.09.19 - acokikoy's notes MacBook Air から MacBook Proに機種変更した。 クリーンインストールして、必要なデータだけ移行する方法で移行。 機種変更やOSクリーンインストールは間隔が空くので、毎度手…