2021年4月のふりかえり
2021年4月のふりかえり。 家族の入院が長期化して胃が痛くなる日が続き、"ジンセイ下り坂"な気分の月であった(Andrà tutto bene! Forza!!)。
Tech: アウトプット・勉強したこと・作ったスクリプト
Y: やったこと
イベント・勉強会
(今月は参加なし)
ブログ
W: わかったこと(気づき)
- 『プログラミング・ビットコイン』・・自分にとっては内容が難しくてなかなか読み進まないのが苦しいのだけれど、反面良かったこともあって、それはこの本の演習がPythonで書かれていたことだ。実際に実行して課題を解いたり、コードをなんとか読んだりできるので、Pythonを勉強して共通言語力を身につけていて良かったなと思った。
- 他方もう一つの共通言語として数学の知識不足を痛感した。
- 日経新聞を読む習慣は継続中。注目キーワード「エンジン車」の「カーボンフリー燃料」対応。
T: 次にやること
- 『プログラミング・ビットコイン』を引き続き。完全に理解して次章に進めるやり方だとゆっくりすぎて辛いので、一度最後までざっと読みして、詳細読みを何周りか繰り返すプログレッシブな読み方がよいのかなと思った。これを試そう。
- 毎朝(紙の)新聞を読んで、興味を惹かれた事柄をノートに書き残す。目標: 火〜土曜。引き続き。
ジム・健康管理
Y: やったこと
- ジム(3回)
- 週3回以上、起床時 ラジオ体操
- 日中ウォーキング
- 胃痛
W: わかったこと(気づき)
- 先月書いた通り今のジムに通うのが難しい状況を踏まえ、まず1年限定で自宅近くのジムに入会した。
T: 次にやること
- 新しいジムでの運動習慣のペースを作る。
本・雑誌・マンガ
- 作者:モンゴメリ,L.M.
- 発売日: 2019/07/10
- メディア: 文庫
- 作者:モンゴメリ,L.M.
- 発売日: 2019/09/03
- メディア: 文庫
- 作者:新井 紀子
- メディア: 単行本
モビリティ・エコノミクス ブロックチェーンが拓く新たな経済圏 (日本経済新聞出版)
- 作者:深尾三四郎,クリス・バリンジャー
- 発売日: 2020/10/16
- メディア: Kindle版
映画・ビデオ
(見てない)
ドライブ・クルマ
- ABARTH 595 赤いきつね号始動 (^^)
- 首都高ドライブがマイブーム