acokikoy's notes

{"勉強中":"Python","注目":"Shopify","LOVE♡":["ABARTH595","TA-GG9","Ukulele","Movable Type","ガーナ ミルクチョコレート"]} なWebディレクター

イベント参加ログ》Drupal 9 Global Training Day for First Time Users by online @2020.06.06 10:00 - 16:00

Drupal 9 Global Training Day for First Time Users by online @2020.06.06 10:00 - 16:。00 Drupalの初心者向けハンズオン(Zoomによるバーチャル開催)の受講メモ。

cmslabo.doorkeeper.jp

初心者向けとあるが、Drupal初心者の意味。最初からSSHで繋いでターミナルでコマンド叩いて進む感じで、最近ターミナル操作に慣れてきていたので助かった。 ハンズオンで実際に構築、管理画面を操作するところを体験でき、普段実務で使うMovable TypeWordPressなどとの設計思想やデータ構造の違いが少しわかった。

予習

  • DoorKeeperの開催情報に書かれていた資料を見て予習。。。しかけたのだがごく最初の方でわからず中断。
  • First Time Contributor Workshop - DC Amsterdam 2019

ハンズオン

  • Drupal
    • 最新はver9 なんだけど、情報が少ない
    • 現在でも ver7の稼働は多い
    • drupal.orgは複数バージョンが混在して複雑怪奇。初めての人には大変だろう。講師自身10年使っているがいまだにわからないところがある。
    • サイトは英語。Google翻訳とか使って読んでください。
    • Drupal自身の品質は良いけど、難しいよ。
    • エンジニアは圧倒的に欧米メイン
    • 古いバージョン前提の情報が多いので注意が必要
    • CMSラボ(銀座)https://cmslabo.org/
    • Drupal Associationの説明
      • 開発の歴史
        • ver7 まではフルスクラッチで開発していた。2020秋でEOL
        • ver8 で symfonyPHPフレームワーク)を導入。ver7との後方互換は担保されていない模様。2020秋でEOL。
        • symfony のバージョンアップに伴い ver9が開発された。 Apache 2.4.7 PHP 7.3以上 MySQL 5.7.8以上, MariaDB 10.3.7以上
          • 動作環境がシビアなので新しいOS環境じゃないと動かないよ
          • 世の中はdocker前提になりつつあるので影響は少ないと思う
        • 月イチペースでパッチがリリースされている
  • コミュニケーションツール
    • https://www.opigno.org/en Drupalベースのeラーニングツール
    • Drupalは自由UIである程度のところまで書ける場合が多い。なるべくスクラッチ開発しないで、モジュールの組み合わせで開発するのがいい。
      • Low-code development
      • Q:Drupal のモジュールは誰かがセキュリティの担保をしてくれているのですか?安全性は?例えばWordPressプラグインがピンキリ
      • かわさきゆめホール(Drypal 8@ワークフロー事例)
      • Drupalはホームページを作るツールじゃなくて業務システム構築環境。DBとして考えるといい。httpで閲覧できる。スキーマが定義できる。
  • 役割(ロール)を追加するとき。役割名には日本語が使えるけれど、システム内部名称は半角英数にする。
  • 権限設定はUIに問題がある。とても面倒。
  • デフォルトではグループの概念はない。Group か OG(organic groups)モジュールを入れる
  • 画像のアップロード先を切り替える IMCEモジュール
  • モジュールの追加は
  • 記事にはリビジョンログメッセージがつけられる
  • キャッシュが細かくできる 環境設定 > パフォーマンス でキャッシュ強制クリア
  • ❇️単一の構成項目のインポート/エクスポート機能 ロールとかテキストエディタとかの単位でエクスポートできる
  • モジュールのアンインストール 依存関係を考慮してアンインストールする
    • drushコマンド を使うのが望ましい
  • よくつかうモジュール
    • composer を使って入れる
  • Drupalはコマンドを打てないと保守ができない
  • フォームはデフォルトでもcontact formというのがついてるけどログが残らないので、通常は Webformモジュールを使う
  • ブロック単位で編集可能
    • 鉛筆マークでオンデマンド編集
    • テーマごとにブロックリージョンが異なる
    • ブロックの配置状況は、サイト構築 > ブロックレイアウト > ブロックリージョンを仮表示する で視覚的に表示される
    • ブロックはデザインモジュールの単位みたいなやつ
  • コンテンツタイプごとに権限設計するとよい
  • バージョン管理は大変。週1ベースとかでする感じ。コマンドからの実行必須。
  • SaaS版 ・・・Drupal版MTクラウドみたいなもんか。メンテナンスが面倒ならこれがお手軽。
    • pantheon.io ・・・自動化範囲が広い
    • platform.sh ・・・昔からあるサービス