参加ログ》 (第106回)Python mini Hack-a-thon 12/14(土) 11:00-19:00
<概要を書く>
- ビープラウドさん会議室が会場の、 #pyhack 定期もくもく会。参加6回目。
- Web上の連載記事を教科書に、Djangoチュートリアル風の投票システムを作る(Responder と SQLAlchemy の勉強)
- Twitter #pyhack
参加目的・獲得目標
キーワード
成果発表や人と話して初めて聞いたキーワードや印象に残ったことのメモ。
- 類似性スコア - Wikipedia
- Cloud Scheduler と Cloud Runを使ってconnpassから指定条件のイベントを取得してGoogleカレンダーに自動登録するプログラム
- Pythonエンジニア ファーストブック が名著な件
- setuptools_scm ・・・
git tag
からバージョン自動生成 - 絵文字でスクリプト gahjelle/pythonji: 🐍 - Write Python with Emojis
- Qiskit 量子コンピュータ用のフレームワーク
- 入門 統計的因果推論 | Judea Pearl, Madelyn Glymour, Nicholas P. Jewell, 落海 浩 |本 | 通販 | Amazon なんとかパラドックス
- STUDIO | コードを書かずに、Webサイト制作を完結。
- 文喫 BUNKITSU | 本と出会うための本屋。
- Google Japan Blog: エンジニアが厳選した 10 冊を、次世代のプログラミングを担う皆さんに
- 型ヒントのお試し - Qiita
- python3.5の型ヒントでジェネリクス型を定義 | Python Snippets この辺のお話
ランチタイムに出たツールの話
- Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
- jupyterlab/jupyterlab: JupyterLab computational environment.
- GitのIssuesをノート代わりにつかう
成果、気づき
前半は思い出し、後半は 第3回後編, 第4回を写経しながらSQLAlchemyを通してデータの変更/削除処理、View処理周りの学習をした。
- 【Python】[第3回:後編] Responderを使ってDjangoチュートリアルをやってみた【データベース操作編】 – 株式会社ライトコード
- 【Python】[第4回] Responderを使ってDjangoチュートリアルをやってみた【公開ビュー作成編】 – 株式会社ライトコード
- JupyterLab 使ってみる
- GitのIssuesも使ってみる