イベント参加ログ》第111回)Python mini Hack-a-thon(オンライン)
pyhack定期もくもく会。普段はビープラウドさん会議室が会場だけれど、新型コロナの影響でバーチャル開催2回目。
参加目的・獲得目標
成果
- レシピコンテンツに埋め込む構造化データの仕様 をブログにまとめた。
- オライリーの 「実用Git」の4章を読んで、Gitのオブジェクト構造を学んだ。
- 作者:Jon Loeliger
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: 大型本
キーワード
成果発表や人と話して知ったキーワード、印象に残ったことのメモ。
MLflow - A platform for the machine learning lifecycle | MLflow
- 機械学習のツール? − 1回の分析とパラメータ、Tagをつけたり
- 散布図とか出せる
-
- 和集合演算子 |
- PEP616 文字列から接頭辞, 接尾辞を削除するメソッド str.removeprefix("test_")
− typeヒント周り
typing.get_type_hints(func)
- mypy - Optional Static Typing for Python
気象庁 > 過去の気象データ検索 > 地点を選ぶと年ごとの気温等のデータが見られる
-
- dockerファイルを作ってくれる
- この辺の話?https://qiita.com/SaitoTsutomu/items/821ebd608c412e57382d
- 動くポスター
VuePressでサイトを作る話
- Anchor で podcast管理・配信
- rss がフィードされるので、cron で拾って GitHub Actionsのワークフロー で markdown を自動生成させる
コンタクト・トレーシング 感染者と接したことがある人に警告して疾病が他人に拡大することを防止する
PyCon HK 2020 Spring
気づき
- バーチャル開催ゆえ、広島、山口、九州?!など遠方からの参加者や、子どもとお散歩途中の参加など参加の仕方に広がりがあって新鮮だった。
- 新型コロナ関連のテーマでシミュレーションとか発生状況の可視化をされた方がいた。
- 毎度の反省点なんだけど、イベント参加ログをその日のうちに書くのができてない。スピード感が足りない(><)。
TODO(気づきを行動に変える)
- 先週から気になってた @terapyon さんのpodcast の特番?! 聴かなきゃ^^ Special | terapyon channel podcast
GWから始めたIT技術本読みこなしシリーズEffective Python編が完結しました。(8話 全部で100分程度)https://t.co/zgRIngHwVz
— terapyon (@terapyon) 2020年5月10日
もしよければ、聞いてみてください。 #terapyon_channel